お役立ち情報

住宅リフォーム補助金を活用するために押さえておきたいポイントを解説!

住宅リフォーム補助金は、住宅のリフォームや改修工事を行う際に、国や自治体から支援を受けられる制度です。
これをうまく活用すると、工事費用の一部を補助金として受け取ることができ、負担を軽減することができます。
しかしながら、せっかく対象になる方でも、手順を間違えたり、要件や実施期間への理解不足から補助金がおりないこともよくある話です。

そこで今回は、住宅リフォームに関する補助金をしっかり活用できるようにするために、補助金活用の流れに沿って押さえておきたいポイントを解説していきます。

 

補助金を使うためのポイント

申請のタイミングを確認する

多くの補助金制度は予算が限られており、予定していた予算枠が無くなると、早期に締め切られることがあります。事前に申請期限を確認し、早めの準備、早めの申請を心がけましょう。

対象工事を確認する

補助金が使える工事の内容や条件は、制度によって異なります。各補助金の公募要領などにしっかり目を通して、自身の工事が対象かどうかを確認しましょう。
補助金について詳しい業者にお願いすれば、サポートをしてくれると思うので、信頼できる業者がいる場合は、お願いしてしまうのも一つの方法です。

事前の申請書類準備

多くの補助金は、リフォーム工事開始前に申請が必要です。一部ではありますが、ここで必要となる書類の例を挙げます。

  • リフォーム工事の見積書
  • 申請書(自治体や制度ごとの専用フォーム)
  • 工事前の写真(リフォーム前の住宅の状態がわかるもの)
  • 住宅の登記事項証明書(所有者確認用)

リフォーム前の写真などは、後で撮ることはできません。忘れないように工事前に必要な写真を、求められる撮り方で撮影したり、申請書類を整理したり、それらの提出期限を厳守することが重要です。

補助金申請の提出

申請書類を準備したら、申請先に提出します。 多くの場合、オンライン申請が可能な場合もありますが、紙での提出が求められることもあります。 提出方法についても確認しましょう。

工事の実施

補助金が交付決定されると、リフォーム工事を進めることができます。交付決定しても交付決定日前に契約や工事をしてしまうと、補助金がおりません。交付決定通知書に書かれている日付より前に、工事等を行わないように十分ご注意ください。

工事完了後の実績報告書提出

リフォーム工事が終了した後、完了報告書や必要な書類を提出します。実績報告書の提出にも期限があります。工事期間中もしっかり書類を整理・保管しておき、リフォーム工事完了後に速やかに実績報告ができるように準備しておきましょう。

実績報告では、契約書、請求書、完了後の写真や最終的な工事費の領収書が必要となる場合があります。
リフォームをお願いした業者さんに、要件を満たす契約書、請求書、領収書等の書式かどうかも、事前に確認すると安心です。

いかがでしたでしょうか。
補助金を活用してリフォーム工事をすることができれば、負担軽減した分を別の費用に充てたり、何かのために貯金として残したりなど、さまざまなメリットがあります。
そんな補助金が、理解不足から受けられなくなってしまったら、とてももったいなく、残念です。

工事業者さんの力を借りながら、上手に補助金を活用ください。